「フルーツバスケット」第4話 ○
「花とゆめCOMICS」で原作を読んだ当時、アニメ化には向かない作品であると思ったのですけれども、今回は、とてもよいアニメ化であると思います。主題歌がオープニング(「Again」)もエンディング(「Lucky Ending」)も素晴らしいと思います。
第4話、背景描写が凄いと思いました。
物語の方は、原作では、脈略がないと感じたのですけれども、アニメでは、話が繋がっているように思いました。
「鬼滅の刃」第4話 ○
ufotable の制作らしい高品質なアニメです。
私は、第3話の感想で、「キマイラ・吼」(夢枕獏の小説)を連想したと記述したのですけれども、第4話における隙や間合いという概念の描き方が見事であると思いました。
「この音とまれ!」第4話
オープニング主題歌の曲自体はよいと思うのですけれども、故意に気持ちの悪い声で歌唱を行っているために、歌詞が聴き取り難くなってしまっている点が残念であると思います。
第4話、やっと、それらしくなってきたという印象でした。映像の方も第3話以前とは作風が異なるように思えました。
「消滅都市」第3話
散々宣伝していた割には、完成度の低いアニメであると思います。
第3話、花澤香菜の歌唱によるエンディング主題歌(「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~ from 消滅都市」)だけが取り柄であるように思っていましたので、もはや、何もよいところがないと思いました。
「Fairy gone フェアリーゴーン」第3話 ○
活劇主体の展開と伝奇的な設定は、同じ P.A.WORKS が制作した「天狼 Sirius the Jaeger」(2018年のアニメ)と似ています。世界観には、「終末のイゼッタ」(2016年のアニメ)との類似性を感じます。ファンタジー要素が強い設定であるにもかかわらず、写実性の高いキャラクタで、現実的な芝居を行っている点が特徴的であると思います。
第3話、「天狼 Sirius the Jaeger」の序盤で描かれていたような諜報戦かと思いきや活劇主体の展開でした。
「八月のシンデレラナイン」第3話
オープニング主題歌の幼稚な歌詞と稚拙な歌唱には、不快になります。
第2話までは、物語がよいと思っていたのですけれども…
視聴を打ち切ります。
「キャロル&チューズデイ」第3話 ○
同じ世界のどこかに ARIAカンパニーが存在しそうな SF設定の舞台ですけれども、物語の作風としては、「フラッシュダンス」(1983年の実写作品)に通ずるように思います。
オープニングとエンディングが主題歌(「Kiss Me」、「Hold Me Now」)も映像も、実に素晴らしいと思います。
第3話、へんたい…
「さらざんまい」第3話
同じ監督の「ユリ熊嵐」(2015年のアニメ)のホモ版といった印象で、「輪るピングドラム」(2011年のアニメ)と同様、アニメとしての完成度が高い反面、何を描きたいのかがさっぱりわからない作風であると思います。
第3話、まじか。
この記事へのコメント
大嶋昌治
間もなく、旧約聖書のエゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イランがイスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前に、キリストに悔い改めてください。
管理人様が悔い改めた後、ディオメディアの社長に、キリストを伝えてください。ディオメディアの社長には「可能であればドメカノ2期を制作してほしい」とも伝えてください。「可能であれば」です。